Gloriouse

学術的なあれこれ。勉強したいが怠惰な人たちの味方!

早稲田大学(理系)不合格体験記など

こんにちは! 私は現在、地方国公立の大学に通っている大学生です。 大学に通いながら再受験に奮闘しています。前半 現役生に伝えたいこと 後半 不合格体験記の二本立てで書かせていただきました。現役生はぜひ前半だけでも読んでみてください!後半は私が現…

目的別1冊目の大学受験英単語帳11選【ゼロから始める人必見】

こんにちは、グロリアスです。 - - - 本記事は ゼロから始めたい人 これから英語に本腰入れたい人 向けの記事です。 - - - はじめに ①ゼロから始める人向け4選 全く読めない人 高校受験を突破した高1生 英語が超苦手な高2生 ②ある程度長文が読める人向け3選 …

サボテンが開く環境問題解決のカギとは?!栄養素や活用方法など!

こんにちは、グロリアスです。 最近サボテンについて調べる機会が何度かありました。 サボテンのまとめ記事が少なかったので、サボテンに関する記事を素人なりにまとめてみました。 ぜひ最後まで見ていってください! サボテンをざっくり説明! 食用サボテン…

プログラミングは熱いうちに打った方がいいかも グロリア日記(4)

こんにちは、グロリアスです。秋なのに猛暑が続くと思ったら、急に寒くなってきてら生きる力が低下しています笑鉄は熱いうちに打て、と言いますがその通りだなあと思った経験をしたので、ここに残します。 プログラミング熱 予習と授業 終わりに

大学の図書館のワクワク感がすごい! グロリア日記(3)

こんにちは、グロリアスです。今回は大学の図書館をゆっくり見て行ったので、思ったことを綴っていこうと思います。空きコマが暇で寝ていたり、レポートをやっていたり、読書しに来たり、専門書を借りて勉強していたりと色んなひとが利用しています。 国立大…

進路への欲望と葛藤 グロリア日記(2)

こんにちは、グロリアスです。今回は専門科目を始めたわくわくと再受験との葛藤を書きました。 ぜひ見ていってください 最近の楽しみ•息抜き 再受験と院進学の葛藤 今日日記をつけようと思った理由 さいごに

ブログの運用方法に悩む グロリア日記(1)

こんにちは、Gloriouseです。 最近実生活が忙しく(ないのに忙しくしていて)ブログと向き合う時間が捻出できません!ここ最近、一記事も作っていません。毎日作らなきゃとは思っているものの、考えるうちに1日が終わります。どうしよう!私は悩みます。

どうしてゴミ箱が道端から減ったのか【駅や観光地のゴミ箱激減!?】

こんにちは、暇人大学生です。最近、電車で出かけた際にゴミ箱が見つからなくて困る、といったシチュエーションが増えてきました。(筆者調べ) 空のペットボトルを持ったまま移動するのは少々嫌ですね。 そこで今回は駅や道端でゴミ箱が減少した理由やゴミ…

トレンド 関連記事一覧

トレンド 関連記事一覧最新更新日:2023.9/26 <政治(日本)> <国際情勢> <企業関連> <経済> こんにちは、暇人大学生です。これまで紹介してきた記事を、このページにまとめてみました。参考になれば幸いです!ぜひ見ていってください!!!!

【Twitterで話題】マックの動画CMに海外は...【海外の反応】

マクドナルドの新CMに海外で反響!?マクドナルドの新cmが国内外から大きな話題を呼んでいます。 多様性や欧米のcmはどんなことを基準に作られているのかを考える機会に良いと思ったので記事にしてみました。 ぜひ最後まで見ていってください! 本記事のあ…

DataBase5500のレベルと難易度は?【参考書レビュー】

こんにちは、暇人大学生です。 参考書 レビュー今回は DataBase5500が一周終わったので 現時点のレビューと思ったことを書きます! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c…

アカデミック&アイデア集 関連記事一覧

雑記 関連記事一覧最新更新日:2023.9/16 <豆知識・アイデア集> ・アイデア ・豆知識 <新書> <経済学> <言語学> <語学> <地理> <化学> こんにちは、暇人大学生です。これまで紹介してきた記事を、このページにまとめてみました。参考になれば幸いです!ぜひ…

私がブログを書く理由 -私という仮想存在-

特別お題「わたしがブログを書く理由」 私がブログを書く理由。 「インターネットという仮想世界で私があれこれを語り続ける」ためです。

本の自炊のすゝめ ーどの端末がいいかーiPadがおすすめー

こんにちは、暇人大学生です。今回は、自炊した電子書籍やkindleをどのデバイスで見るのが良いかを書きました。 ぜひ最後まで見ていってください!!