Gloriouse

学術的なあれこれ。勉強したいが怠惰な人たちの味方!

本の自炊のすゝめ ー自炊のやり方ー

こんにちは、暇人大学生です。
先日、自炊環境が整ったお店に行ってきたので
自炊のやり方について紹介します。


(自炊のメリット・デメリット、自炊環境が整ったお店のレポなどは後程更新します。)
自炊のメリット•デメリットについて
本の自炊のすゝめ ー自炊のメリットとはー - Gloriouse

自炊とは、実際の本を電子書籍化することを言います。


目次

自炊のやり方

他の人の記事やYouTubeの方が細かく書かれているので、そちらを参考にしていただくとよいと思いますが、
自炊を初めて知った人のために、この記事でもざっと紹介しようと思います。

やり方1 本を裁断するバージョン

必要なもの 裁断機・スキャナー・(必要な人は)USB or スマホやPCなど

①裁断機で本の糊を全て切る
裁断した本

本のページを全部切り落としましょう。
薄い本は一発で切り落とせますが、厚い本はカッターなどで2分割3分割にしてから裁断機にかけるようにしましょう。

②切った本の上と右左を整えてスキャナーにかける

上下左右が整っていないとスキャンした後に大きさや傾きが合わないものが出てきてしまいます。
スキャン後に快適に読むためには丁寧に整えてから入れましょう。
また、紙と紙の間に空気を入れるために全ページをパラパラしましょう。
(学校の先生がプリント配る前にやるやつ)
これをしないと、紙が重なってスキャンされ、ページ飛びが起こりやすくなってしまいます。気をつけましょう。

③データを読み込みたいデバイスに入れる
スキャナーから送られるデータを、iPadやiPhoneやPCなどに読み込みましょう。
読み込んだデバイスがiPadかiPhoneなら、読むときはPDF Exportがおすすめです。
ファイル移動をする際、少し操作性が気になりますが、
2ページを一画面に表示する機能があり、裁断前のように見開きで読むことができ、
非常におすすめです。

やり方2 本を裁断しないバージョン

必要なもの スマホ スマホを固定するもの

①スマホで Adobe Scan をダウンロードする


スマホのアプリショップから「アドビスキャン」と検索し Adobe Scan をダウンロードしましょう。

②本を前回に開いてスキャンを実行する
スマホを固定して、本をスキャンしましょう。
1回スキャンが終わるたびにページをめくり、1ページずつスキャンしていきましょう。
また、スキャンするときは文書でスキャンしましょう。
文書では、数秒おきに自動でスキャンしてくれるのでシャッターを押す手間が省けます。

③PDFを保存する
スキャンが終わったら、右下の写真を押して、PDFの編集を行います。
スキャンした際に上下左右がぐちゃぐちゃになっていることが多々あるので
十分に注意しながら編集しましょう。
編集が終わったら PDFを保存 を押してアプリ内に保存しましょう。
ここでも、読むときはPDF Exportがおすすめです。
Adobe Scan を開いて、移動したいPDFの点々から共有を押し、 PDF Exportを選択すれば共有完了です。
PDF Export内でファイル移動をする際、少し操作性が気になりますが、
2ページを一画面に表示する機能があり、裁断前のように見開きで読むことができ、
非常におすすめです。



 電子書籍化すると非常に持ち運びがしやすくなるので、
本を持ち運びたいが身軽に出かけたい人や、教材がたくさんあって困っている人はぜひ試してみてください。
本が高かったり貴重だったりしたら方法2、本が安かったり複数用意できる場合は方法1で試してみてください!
皆さんの読書生活がよりよくなることを願っています。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
よければ他の記事も見ていただけると幸いです。